-
-
タカ派、ハト派とは
2021/1/9
タカ派、ハト派とは 金融業界でいう「タカ派」、「ハト派」は、金融政策に対する姿勢を表している。タカ派は、タカ派は金融引き締め(利上げ)政策寄り、ハト派は、ハト派は金融緩和(利下げ)政策寄り、とのこと。
-
-
フォワード・ガイダンス
2020/9/27
フォワード・ガイダンス(Forward Guidance)とは 中央銀行が将来の金融政策の方向性を説明する指針をいいます。これは、市場(マーケット)との対話術と言えるもので、政策をめぐる誤解を避け、体 ...
-
-
PMI(購買担当者景気指数)
2020/5/23
はじめに 何気に発表される、経済指標に一喜一憂しながら取引を実施しているけど、その経済指標の意味を説明できないものが多い気がするので、今後は気になったものから調べて記録していくことにする。 丁度、日経 ...
-
-
債務不履行(デフォルト)
2020/5/17
社債などを通じて資金調達した企業の資金繰りが苦しくなり、利息や元本を事前に約束した期日に支払えなくなること。デフォルトとも呼ばれる。債務不履行になれば、投資家は即時の全額返済を求めることができる。ただ ...
-
-
フィボナッチ・ゾーン計算ツール VER0.0 公開
2020/5/19
はじめに フィボナッチ・ゾーンの計算ツールを作りました。本ブログのフィボナッチ・ゾーンの計算に利用しています。 利用方法を以下にまとめます。追加の機能や、開発してほしいツール等ありましたら、 お問い合 ...