金融知識

ROEとは

株主のおカネで効率的に稼いだか

PLの純利益をBSの純資産で割った指標がROEです。株主が出したおカネとこれまで稼いだ利益からなる純資産からどれくらい稼いだかを示しています。海外を中心に株主が最も重視する指標でもあります。日本でも企業の成長力を高めるためにまとめられた指針で8%以上というのが示されました。

自社株買い

買い戻して効率アップ

割り算で求めたROEを高めるためには、分子の純利益を大きくするか、分母の純資産を小さくすればいいことになります。

自社株買いとは資産にある現金を使って自分の会社の株式を買う行為です。株式というのは純資産の裏付けを基に発行されているものです。自社株買いで現金が減った分、純資産が減り、ROEが高まることになります。保有している自社株はBSでは純資産のマイナス項目として表示されています。

自社株買いは自社株に対して投資することにもなります。自分の会社の株価が、実態より安いと市場にアピールする効果もあります。ROE向上への意識の高まりもあって、コロナ禍で企業収益が厳しい中でも20年の自社株買いは4兆4000億円にのぼりました。

短期トレード向きの「DMM FX」

-金融知識